おいしがうれしがみつけ隊

水口かんぴょうの酢の物

《水口かんぴょうの酢の物》

水口かんぴょうの酢の物












iconN37ポイント→かんぴょうの歯ごたえを残すこと。(水につけすぎると、ドロドロになってしまう。)icon06

【材料】(4人分)

・水口かんぴょう (30g)
・炊きあなご (10g)
・茹でエビ (10g)
・お酢 (大さじ4) ※使う箇所が別々です。
・薄口しょうゆ (大さじ3)
・だし汁 (大さじ3)



【作り方】

①<下ごしらえ>
 水口かんぴょうを塩もみして、15分間しんなりするまで置く。
 それを水洗いして、大きい鍋に20-30分間水につけ置きし、やわらかくする。
 (かんぴょうの歯ごたえを残すことがポイントなので、少し固めがGOOD!!)

②冷水で流し、お酢(大さじ1)で下味を付ける。

③水口かんぴょうを4cmの短冊切りし、固く絞り、水気を切る。
水口かんぴょうの酢の物














④「酢(大さじ2):薄口しょうゆ(大さじ2):だし汁(大さじ2)」の合わせ酢を、水口かんぴょう、炊きあなご、茹でエビにかけ、混ぜる。
水口かんぴょうの酢の物












水口かんぴょうの酢の物













⑤上にはりみょうがを乗せ、横から合わせ酢(大さじ1ずつ)を入れれば完成!!
水口かんぴょうの酢の物














※さっぱりした料理なので、これからの季節にピッタリです。
 冷凍保存もOKなので、お弁当に入れてみてはいかかでしょうか。


同じカテゴリー(その他)の記事画像
鮭とカブラのミルク煮
目玉焼きとろ~り中華風親子丼
芋つぶし(魚のゆりかご水田米バージョン)
朝宮茶(美味しいお茶の入れ方)
朝宮茶(佃煮風)
同じカテゴリー(その他)の記事
 鮭とカブラのミルク煮 (2013-01-16 12:29)
 目玉焼きとろ~り中華風親子丼 (2013-01-09 12:29)
 芋つぶし(魚のゆりかご水田米バージョン) (2012-10-10 12:29)
 朝宮茶(美味しいお茶の入れ方) (2012-06-27 12:33)
 朝宮茶(佃煮風) (2012-06-27 12:32)


Posted by おいしがうれしがみつけ隊2013 at 12:32│Comments(0)その他
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
おいしがうれしがみつけ隊2013