おいしがうれしがみつけ隊

10月24日(水)放送 ホンモロコ その②

おはっぴ~icon23kao01
きぃですicon12

なんですかiconN06いきなり冬に突入したようなこの寒さicon11
人も、植物も、紅葉も全くついていけないぃぃぃぃkao_18

お天気のおばかぁkao_20

いやねicon23

取材を依頼する時点で
この激しい気候の変化のせいでか


不作になっちゃっう食材や
収穫時期のずれが起こってしまう食材も
しばしばあるんです。

ほんとに、農家や漁業をされている皆さんは、大変ですicon10

食卓に当たり前に並ぶ食材でも、
ちょっとした変化で、一瞬にしてなくなってしまう。




当たり前のことなど何もないんだ

っと教わる今日この頃。。。kao_9



ぬわぁぁぁぁぁぁぁんてface10icon12

秋は、ちょっぴりセンチのメンタルになりがちですがっiconN04

そんな気分もひっくるめて、短い秋を楽しもうではありませんかーーーiconN07

さぁーって、今週は、こちらyubi_2

近江八幡にあります、
『ひさご寿し』さんに
10月24日(水)放送 ホンモロコ その②

















お邪魔いたしましたkao05


落ち着いた店内でしょicon14
10月24日(水)放送 ホンモロコ その②















10月24日(水)放送 ホンモロコ その②













カウンターに座ると、サプライズなものを出していただけることもあるそうですicon12

取材でおっしゃっていたひさご寿しが発祥?!と言っても過言じゃない、
『近江八幡名産赤こんにゃくのレバ刺し』
10月24日(水)放送 ホンモロコ その②












をはじめ、
滋賀の食材をたくさん食べることが出来る音符


そんなひさご寿しの料理長、川西さん(オチャメな方ですkao01
10月24日(水)放送 ホンモロコ その②













下駄と白衣が良く似合う川西さんkao_10
10月24日(水)放送 ホンモロコ その②














が考案していただいたレシピがコチラ↓

ホンモロコの胡麻油焼き特性ダレがけ
10月24日(水)放送 ホンモロコ その②














レシピも簡単、食べやすくて、焼いてあるっていうより、揚げてあるiconN04に近い食感で、とっても食べごたえがありましたicon22

是非お試しあれ~icon22

10月24日(水)放送 ホンモロコ その②













↓↓↓↓↓↓↓本日のりんくぅ↓↓↓↓↓↓↓

tenki_2ひさご寿し
電話 0748-33-1234
HP http://hisagozushi.com/


10月24日(水)放送 ホンモロコ その②

タグ :ホンモロコ

同じカテゴリー(レポート)の記事画像
3月27日(水)放送 最終回
3月20日(水)放送 鮎河菜 その②
3月20日(水)放送 鮎河菜 その①
3月13日(水)放送 愛彩菜 その②
3月13日(水)放送 愛彩菜 その①
びわこ草津なっぱ寿司~青花と愛彩菜~
同じカテゴリー(レポート)の記事
 3月27日(水)放送 最終回 (2013-03-27 12:29)
 3月20日(水)放送 鮎河菜 その② (2013-03-20 12:31)
 3月20日(水)放送 鮎河菜 その① (2013-03-20 12:30)
 3月13日(水)放送 愛彩菜 その② (2013-03-13 12:31)
 3月13日(水)放送 愛彩菜 その① (2013-03-13 12:30)
 びわこ草津なっぱ寿司~青花と愛彩菜~ (2013-03-13 12:29)


Posted by おいしがうれしがみつけ隊2013 at 12:31│Comments(0)レポート
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
おいしがうれしがみつけ隊2013