3月13日(水)放送 愛彩菜 その②
おはっぴぃ~
きぃです。
急に暖かくなりましたね
しかぁぁぁぁぁっし
私は、決して騙されないです
この暖かさに甘んじていると、いつも3月後半でなぜか
ゆき!!
っとかありえる話ですもん。ええ、毎年。。。
そして、風邪をひく(笑)
だから、気を緩ませることなく、
今年も、健康第一で頑張りますぞぉぉぉぉぉ
っというわけで、本日は、【愛彩菜レシピ】の取材風景をお送りいたします。
とっても綺麗でしょ??
本日のレシピは、こちら
びわこ草津なっぱ寿司~青花と愛彩菜~
とにかく、一度食べたら、病みつきになる一品です。
愛彩菜の茎や葉の食感と風味、あおばな塩漬の愛称がとってもあうんですよ!!
私、草津市民の一員としては、地元の食材でこんなにおいしい物が作れるっていうことに感動
食べても、
食べても、
手が伸びる(笑)
食べやすくて、癖になりますw
そんなレシピを作っていただいたのは、草津市にあります、和食薬膳料理 平 の仁木 洋子さん。
「写真は、あまり好きじゃないのよ~」っとおっしゃっていたので、少し遠目からw
絵を描かれたり、草津のお花でもある“あおばな”を広める活動をされていて、ご自身で育ててお店の料理に使用されたり、道の駅で販売されたりといろんなことをされている仁木さん。
おいしがうれしがの活動にも意欲的に参加されています。
とっても素敵な方でした。
レシピの盛り付けで、春をたっぷり感じることが出来た取材でした。
みなさんも、是非作ってみてくださいね
お店詳細
関連記事