びわこ草津なっぱ寿司~青花と愛彩菜~

おいしがうれしがみつけ隊2013

2013年03月13日 12:29

《びわこ草津なっぱ寿司~青花と愛彩菜~》




ポイント→・ご飯は熱いものをまり状にし、軽くにぎる。・青花の塩漬けは、塩を抜きすぎない。・愛彩菜の茎を塩もみする時は、力を入れすぎず軽くに、食感を少し残す。
【材料】(4人分)
 ・愛彩菜 400g
 ・あたたかいご飯 800g
 ・青花塩着 28枚(JAあおばな館にて販売)
 ・ちりめんじゃこ 20g
 ・白ごま 10g
 ・濃い口醤油 大さじ2
 ・水 1500cc
 ・塩 45g


【作り方】
★したごしらえ
①愛彩菜を洗い、葉の部分を13~15cmと茎に分けます。


 葉は、塩水を作り、15分ほど漬けておきます。




 茎は、細かく切り、塩もみをして、軽くしぼり、醤油に漬けておきます。









②青花の塩漬は塩をサッと洗い流し荒みじん切りにします。




★寿司飯。
④熱いご飯の中に、醤油漬けにした茎と、青花、ちりめんじゃこ、白いりごまを混ぜ合わせます。




★しあげ
⑤葉を塩水から上げ、水分を切ります。


⑥葉を広げ、裏側を上に向け、30gのご飯を軽くにぎり包みます。




※あしらいに、酢漬けや佃煮などをつけてもOK!



できあがり

関連記事